淡路会議報告書 2023
アジア太平洋フォーラム・淡路会議 2023
- 主な内容
-
- 国際フォーラム
- 記念講演1
- 「Japan’s Important International Role in Using the 17 SDGs to Stop Cold War 2.0 and Global Warming(SDGsの17の目標を活用し、冷戦2.0と地球温暖化を止めるための日本の重要な国際的役割)」
- 講師: Wing Thye Woo(胡永泰)(カリフォルニア大学デービス校経済学名誉教授、国連SDSN(持続可能な開発ソリューションネットワーク)アジア担当副代表)
- 記念講演2
- 「さらなる女性活躍を目指して -理系・医療分野において」
- 講師: 臼井 恵美子(一橋大学経済研究所教授)
- 基調提案1
- 「環境と経済の両立を実現するグリーン・ニューディール」
- 講師: 明日香 壽川(東北大学東北アジア研究センター・同環境科学研究科教授)
- 基調提案2
- 「アカデミズムとジェンダー -人文学・社会科学を中心に現在の課題を考える」
- 講師: 井野瀬 久美惠(甲南大学文学部教授)
- 基調提案3
- 「中国のEVシフトの現在地」
- 講師: 湯 進(上海工程技術大学客員教授/中央大学兼任教員)
- 第1分科会
- 「脱炭素・グリーンエネルギーと経済活動」
- 座長:中尾 優(弁理士法人有古特許事務所長・弁理士)
- 第2分科会
- 「ジェンダー観の歴史と展望」
- 座長:窪田 幸子(学校法人芦屋学園芦屋大学長、神戸大学名誉教授)
- 第3分科会
- 「国際社会におけるEVシフトの現状」
- 座長:梶谷 懐(神戸大学大学院経済学研究科教授)
- 総括と謝辞
- 第22回アジア太平洋研究賞授賞式