事業概要 : 国際フォーラムの開催
2024年(第25回淡路会議)
テーマ:
「どうする日本、どうなるアジア ~AI・メタバース・水素と共生する社会」
国際フォーラム
/
総括と謝辞
2023年(第24回淡路会議)
テーマ:
「SDGsと社会の変革」
国際フォーラム
/
総括と謝辞
2022年(第23回淡路会議)
テーマ:
「コロナ危機・ウクライナ危機後の世界と日本」
国際シンポジウム
2019年(第20回淡路会議)
テーマ:
「21世紀のアジア太平洋社会の展望」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2018年(第19回淡路会議)
テーマ:
「都市は競争する -創造性と多様性-」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2017年(第18回淡路会議)
テーマ:
「テクノロジー・カルチャー・フューチャー」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2016年(第17回淡路会議)
テーマ:
「TPPから始まる大競争時代のアジア太平洋-ヒト・モノ・カネ・情報-」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2015年(第16回淡路会議)
テーマ:
「アジアの未来―政治・経済・文化―」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2014年(第15回淡路会議)
テーマ:
「阪神淡路20年 次なる大災害に備えて-企業・関西・国際-」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2013年(第14回淡路会議)
テーマ:
「エネルギー安全保障 -世界の状況と日本の選択-」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2012年(第13回淡路会議)
テーマ:
「-日本の未来と人づくり-」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2011年(第12回淡路会議)
テーマ:
「21世紀再生戦略 -安全・安心にして活力ある日本社会の実現に向けて-」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2010年(第11回淡路会議)
テーマ:
「新しい東アジア世界 -アジアと日本の社会像-」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2009年(第10回淡路会議)
テーマ:
「世界経済危機をどう生き抜くか-世界の智恵・アジアの智恵・日本の智恵」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2008年(第9回淡路会議)
テーマ:
「どうなる?アジアの水資源」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2007年(第8回淡路会議)
テーマ:
「エネルギー問題に直面するアジア」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2006年(第7回淡路会議)
テーマ:
「アジアに迫る少子・高齢化」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2005年(第6回淡路会議)
テーマ:
「アジアの急成長と食糧危機」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2004年(第5回淡路会議)
テーマ:
「安全保障と危機管理-震災10周年-」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2003年(第4回淡路会議)
テーマ:
「ヒト、モノ、カネのグローバリーゼーション-多文化共生へのアジアの知恵-」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2002年(第3回淡路会議)
テーマ:
「アジア太平洋地域における人と情報の交流」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2001年(第2回淡路会議)
テーマ:
「アジア太平洋の持続可能な発展と環境」
国際シンポジウム
/
フォーラム
2000年(第1回淡路会議)
テーマ:
「アジア太平洋における文明のドラマ-20世紀の体験と21世紀の展望-」
国際シンポジウム
/
フォーラム