阪神・淡路大震災の教訓から得た21世紀の成熟社会の基本課題である安全・安心なまちづくり、共生社会の実現を図るため、命の尊厳と生きる歓びを高めるヒューマンケアの理念に基づき、総合的なシンクタンクとして調査研究を進めるとともに、諸課題について政策提言等を行い、もって21世紀文明の創造に寄与することを目的としています。
基本財産 | 10億円 |
基本財産出捐団体 | 兵庫県、神戸市、尼崎市、明石市、西宮市、洲本市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、三木市、川西市、南あわじ市、淡路市、(財)21世紀ヒューマンケア研究機構 |
科学研究費補助金取扱規程第2条第1項第4号に規程する研究機関
五百旗頭 真
公立大学法人熊本県立大学理事長
神戸大学名誉教授
1943年生まれ。京都大学法学部卒業、同大学院法学研究科修士課程修了。広島大学助手・助教授を経て、神戸大学法学部教授。その間、ハーバード大学、ロンドン大学客員研究員、日本政治学会理事長などを歴任。また、平成18年8月、防衛大学校長に就任、平成23年4月、内閣府復興構想会議議長、平成24年2月、復興庁復興推進委員会委員長などを歴任。平成24年4月から現職。
■著書
・『日本政治外交史』(NHK出版1984)
・『米国の日本占領政策-戦後日本の設計図』(中央公論社1985年)
・『日米戦争と戦後日本』(大阪書籍1989年)
・『秩序変革期の日本の選択』(PHP研究所1991年)
・『占領期 -首相たちの新日本』(読売新聞社1997年)
・『アジア型のリーダーシップと国家形成~』(編著、TBSブリタニカ1998年)
・『戦後日本外交史』(編著、有斐閣1999年)吉田茂賞
・『日本の近代6 戦争・占領・講和-1941-1955』(中央公論新社2001年)
・『歴史としての現代日本-五百旗頭真書評集成』(千倉書房2008年)
・『NHKさかのぼり 日本史①戦後 経済大国の"漂流”』(NHK出版2011年)
・『大震災復興過程の政策比較分析』(監修、ミネルヴァ書房2016年)
・『大災害の時代 未来の国難に備えて 』(毎日新聞出版2016年)
当機構に対する兵庫県による財政支援・人的支援等の状況については、兵庫県のホームページに掲載されている県行政と密接な関連のある公社等の基本情報をご参照ください。
>>兵庫県ホームページ 県行政と密接な関連のある公社等(外部サイトへリンク)