研究成果

research result

研究成果

安全・安心の意識を支える社会的信頼システムのあり方

概要

「行政への信頼、制度としての信頼」を高める上で、何が有効な要因かを調査していく必要があることが明らかになった。さらに居住地域における安心感、生活満足度、制度への信頼、災害時の行政への信頼等を生み出している要因、原因を精査することで、県全体の偏りのない信頼性を高め、その為に有効な手段についての調査が必要なことを明らかにした。

研究所名

安全安心社会研究所

年度

2007年

マンションという住まいの安全・安心の検証と確保対策

概要

分譲マンションを取り巻く現状を法制度・施策の変遷から明らかにしつつ、阪神・淡路大震災の教訓がどのように生かされているか、あるいは生かされていないかを報告し、マンションの安全・安心をめぐる現状と課題について提言した。

研究所名

安全安心社会研究所

年度

2007年

被災地のまちづくり検証をふまえた新たな地域管理手法の構築

概要

地域のことは地域力で解決を図ることを目指し、地域の持っている力を活用して課題解決を行っているエリアマネジメントの先進事例から、今後の持続可能なまちづくり活動に寄与できる兵庫県型エリアマネジメントの構築を提言した。

研究所名

地域政策研究所

年度

2007年

国際競争力醸成のための地域制策の新展開

概要

日本における地方視点の次世代地域政策のあり方について検討を行い、分権化、財源の配分方法に対する提言を行った。

研究所名

地域政策研究所

年度

2007年

自立型地域社会の構築に向けたコミュニティ政策のあり方

概要

阪神・淡路大震災を契機として生まれたコミュニティ経済を都市地域のみならず、農山村地域にも適用し、地域課題の解決を図るコミュニティ政策のあり方を提言した。

研究所名

地域政策研究所

年度

2007年

重厚長大産業の復権を踏まえた地域産業政策

概要

日本を代表する大手企業9社の幹部にインタビューを実施し、各企業における経営戦略、企業連携、企業立地、研究開発、工場の関西回帰、東京一極集中、雇用政策、団塊世代の技術の継承、地元自治体への要望等についてとりまとめ、分析を行い、政策提言を行った。

研究所名

地域政策研究所

年度

2007年

人口減少社会における世代間分担のあり方、高齢社会の将来展望

概要

少子・高齢社会の過去・現在・未来の全体像を明らかにすることによって、活力ある高齢社会を構築するための基本条件等を検討し、政策提言を行った。

研究所名

長寿社会政策研究所

年度

2007年

ライフスタイルの多様性を支える少子化対策の展開

概要

子育ては単に次世代の生産ではなく、自らの成長機会であるととらえた啓発が、幅広い層に対して必要であることを明確にした。

研究所名

少子・家庭政策研究所

年度

2007年

結婚支援事業の発展の可能性と結婚促進力の強化

概要

結婚支援事業に関するアンケートやヒアリング調査結果により、運営上の工夫の必要性、「結婚支援を主眼としない」結婚支援の重要性を明らかにした。

研究所名

少子・家庭政策研究所

年度

2007年

介護人材の質的向上と労働市場の成熟化に向けた推進方策

概要

介護人材の確保や質的向上に対する介護の現場に携わる人々の意識を明らかにした。

研究所名

長寿社会政策研究所

年度

2007年

定住外国人家族に見る生活課題の克服と望ましい地域コミュニティの形成

概要

長い定住の歴史を持つ在日韓国・朝鮮人の問題をニューカマー外国人の先行事例として位置づけ、それらの問題を解決するために地域コミュニティがどのような役割を果たしうるかを考察し、多文化共生社会の構築のために、今後求められる施策について提言した。

研究所名

少子・家庭政策研究所

年度

2007年

自然学校、トライやるウィーク等兵庫型体験学習の効果・評価の分析

概要

学校から地域へと境界を越えていく体験学習であり続けることが重要であることと、体験学習では体験者たちが改めて自己を肯定的にとらえ直すことができるような、自主性・主体性の尊重が求められることを明らかにした。

研究所名

少子・家庭政策研究所

年度

2007年

家族と地域における公共意識の形成戦略

概要

公共意識の醸成をうながす仕掛けは、これまで明示的・意識的なものとして行われていなかったことを明らかにし、①開放性、②異質な価値を許容する空間であること、③関係者間に共通の関心事が存在すること、④関係やアイデンティティの多元性、に照らして活動や施策を評価することが必要であることを指摘した。

研究所名

少子・家庭政策研究所

年度

2007年

地域におけるシニアパワーの活用促進方策

概要

団塊世代等中高年世代の老後の生活設計について実態と意識を、アンケート調査により明らかにし、これからの超高齢社会において高齢者の「シニア・パワー」を地域社会で活用するための方策を提言した。

研究所名

長寿社会政策研究所

年度

2007年

オーラルヒストリーの記録に基づく災害時対応の教訓の活用化

概要

データや数値からは見えなかった大震災の実像を明らかにした(犠牲者の死亡時刻、事態認識等)。また、阪神・淡路大震災以降、災害時対応の教訓の連鎖が存在することや、オーラルヒストリーの方法論が進化してきたことを明らかにした。

研究所名

特別研究

年度

2007年

仕事と家庭生活の両立支援の推進

概要

仕事と家庭生活の両立を図っていくためには企業の両立支援策の利用を促進することの必要性を明らかにした。その上で、男性が職業生活との調和を図りながら、家庭生活や地域において満足度の高い生活を営むための課題と方向性を示した。

研究所名

少子・家庭政策研究所

年度

2007年

関西圏域における広域行政のあり方

概要

地方自治制度全体に関して「権限」、「財源」、「人間(人材)」の3点から広域行政の必要性と限界についての問題点を明らかにした。

研究所名

特別研究

年度

2007年

高齢者見守りシステムの体系化と実現方策-介護保険補完システムの構築へ向けて

概要

高齢者見守りシステムのあり方について、地域による取り組みや地域と行政の連携のあり方を探り、今後の地域における高齢者見守りシステムの実現方策について研究し、政策提言を行った。

研究所名

長寿社会政策研究所

年度

2007年

多自然居住地域における安全・安心に関する研究

概要

自然との共生や生活の豊かさの再評価等の観点から、多自然居住地域の役割が大きく認識されている中、集落崩壊が憂慮される過疎地域における空間管理、自然を生かした共同体の再生等について研究を行った。

研究所名

安全安心社会研究所

年度

2006年

大災害時に備えた我が国危機管理機能のバックアップ体制に関する研究

概要

首都圏への諸機能の一極集中が依然として改善されていない状況の中で、大災害が発生した場合の代替機能の確保について、喫緊の課題として研究を行った。

研究所名

安全安心社会研究所

年度

2006年

これまでの研究成果報告書の検索はこちら