イベント・お知らせ

news

第12回自治体災害対策全国会議の参加者募集について(お申込者数が定員に達しましたので、お申し込み受け付けは終了しました。)

1 趣旨・目的

 全国の自治体職員が、自治体の災害応急対策や復旧・復興への取組などを情報共有しつつ、今後予想される様々な災害への備えについて考える「自治体災害対策全国会議」を毎年開催しています。
 今回は「災害対応力の強化 ~教訓から学び伝え、先端技術を活用する~」をテーマに、災害の教訓を学び伝えるとともに、先端技術を活用した災害対応力の強化について考察を加えます。

2 開催概要

(1) 日 時:
〈1日目〉令和5年11月8日(水)13:30~17:15
〈2日目〉令和5年11月9日(木) 9:30~12:40

(2) 会 場:ラッセホール2階 ローズサルーン(神戸市中央区中山手通4-10-8)

(3) 主な内容

《11月8日(1日目)》
・基調講演「防災DXの現状と展望」(13:45~15:05)
  講師:臼田 裕一郎(国立研究開発法人防災科学技術研究所 総合防災情報センター長)
・特別報告Ⅰ「SIP第3期『スマート防災ネットワークの構築』の今後の展望」(15:15~15:55)
  報告者:髙嶺 研一(内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局 参事官(インフラ・防災担当))
・基調報告「逆境の中にこそ夢がある ~『不可能を可能に』決断・目標・対応の政治~」(15:55~17:15)
  報告者:蒲島 郁夫(熊本県知事)

《11月9日(2日目)》

・特別報告Ⅱ「防災分野におけるデジタル庁の取組みについて」(9:30~10:00)
  報告者:根本 深(デジタル庁国民向けサービスグループ企画官(防災担当))
・事例報告(10:00~12:10)
〈第1部〉先端技術活用による災害への備え
  座長:廣井 慧(京都大学防災研究所附属巨大災害研究センター准教授)
   報告①「ドローンを用いた防災・減災体制の構築に向けて」
     岩田 省吾(すさみ町総務課防災対策室長)
   報告②「LINEヤフーの防災DXと自治体での活用」
     栗栖 典夫三(ヤフー株式会社 SR推進統括本部 災害支援推進室)
〈第2部〉災害の教訓から進める防災・減災活動
  座長 室﨑 益輝(神戸大学名誉教授、兵庫県立大学名誉教授)
   報告③「佐用町水害の経験と防災・減災へのドローン活用について」
     久保 正彦((一社)ドローン減災士協会前代表理事、元佐用町企画防災課長)
   報告④「災害の経験を踏まえた福知山市の避難のあり方について」
     松本 美規夫(福知山市危機管理監)
   報告⑤「人がつくり、人がつなぐ自助・共助の防災 ~地域目線のICT活用、ネットワーク形成~」
     中川 政治((公社)3.11メモリアルネットワーク専務理事(宮城県石巻市))
・総括討議(12:10~12:40)
 五百旗頭真 自治体災害対策全国会議事務総長((公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構理事長)
 室﨑 益輝 自治体災害対策全国会議企画部会長、事例報告第2部座長(神戸大学名誉教授、兵庫県立大学名誉教授)
 廣井 慧  事例報告第1部座長(京都大学防災研究所附属巨大災害研究センター准教授)

(4) 参加者数 200名

3 お申込み方法

 お申込者数が定員に達しましたので、お申し込み受け付けは終了しました。

 下記QRコード、又はURLの申込フォームからお申込みください。

[QRコード]

[URL]
https://www.hemri21.jp/entry/

申込締切:令和5年10月27日(金)
※ 締切日以前であっても、定員に達し次第受付を終了します。

1日目、2日目、どちらか1日だけの参加でも申込できます。

4 チラシ
  チラシはこちらから

5 問い合わせ先

自治体災害対策全国会議実行委員会事務局:(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構内
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2 人と防災未来センター東館6F
TEL 078-262-5713  FAX 078-262-5122  Eメール zenkoku@dri.ne.jp