研究調査部

research division

研究助成事業

HAT神戸に集積する研究機関が、ネットワークを活用して、他の研究機関と共同で取り組む研究活動に対する助成事業を実施しています。

令和6年度 助成期間:1年間(令和6年度)

テーマ名

平成26年8月19日から20日にかけての広島県の大雨における気象情報と地域住民の災害認知の関係性把握に関する研究

機関名

兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科

共同機関名

阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター、神戸地方気象台、彦根地方気象台、大阪管区気象台

令和5年度 助成期間:2年間(令和5年度~6年度)

テーマ名

自治体の災害対応をサポートする知識データベースと生成系AIチャットボットの構築

機関名

兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科

共同機関名

阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター、早稲田大学

令和4年度 助成期間:2年間(令和4年度~5年度)

テーマ名

水害リスクが被災者の減災住宅再建に与える影響に関する研究

機関名

兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科

共同機関名

神戸大学大学院工学研究科、名古屋大学減災連携センター、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター

テーマ名

演繹と帰納の両面からのアプローチによる減災都市に向けた革新的建築方法

機関名

兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科

共同機関名

兵庫耐震工学研究センター、兵庫県立大学環境人間学部、神戸大学大学院工学研究科、兵庫県建築構造技術研究会

令和3年度 助成期間:2年間(令和3年度~4年度)

テーマ名

基礎自治体の災害対応力向上に関する研究

機関名

兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科

共同機関名

関西国際大学

テーマ名

「復興の倫理」構築に向けた研究

機関名

兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科

共同機関名

阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター、NPO法人ふたば

令和2年度  助成期間:2年間(令和2年度~3年度)

テーマ名

住民の視点に立った巨大災害からの地域経済復興、コミュニティ再生に対する提言:復興・創生期間の終了を迎えた東日本大震災の激甚被災地での現状を踏まえて

機関名

兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科

共同機関名

一般財団法人アジア防災センター、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター、神戸大学

テーマ名

大規模災害後の被災者の仮の住まいに関する制度―住宅再建プロセスにおける位置付けに着目して―

機関名

兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科

共同機関名

阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター、神戸大学、関西学院大学

令和2年度  助成期間:1年間(令和2年度)

テーマ名

新型コロナウイルスパンデミックにおける最前線であたる支援者のストレス状況とその対策に関する質的実装研究

機関名

兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科

共同機関名

兵庫県こころのケアセンター、宮崎大学、山形県立保健医療大学

テーマ名

「語り継ぎ」を通じた災害文化の構築に関する研究

機関名

兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科

共同機関名

関西大学、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター、東北大学、龍谷大学

平成30年度 助成期間:1年(平成31年度)

テーマ名

民間セクターとの連携による災害復興ガバナンスのモデル化と汎用化に関する研究

機関名

一般財団法人都市防災研究所アジア防災センター

共同機関名

兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科、国際復興支援プラットフォーム事務局、国際協力機構

平成29年度 助成期間:2年間(平成29年度~30年度)

テーマ名

災害リスク認識の変容とリスク・コミュニケーションを通した防災文化の構築

機関名

兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科

共同機関名

阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター、シャアクラ大学(インドネシア)、(株)プロテックエンジニアリング、アテネオ・デ・マニラ大学(フィリピン)

平成28年度 助成期間:1年間

テーマ名

災害後の中長期的心理社会的影響に関する研究

機関名

WHO健康開発総合研究センター

共同機関名

兵庫県こころのケアセンター・兵庫県立大学・その他複数の機関、研究者と協力

平成27年度 助成期間:2年間(平成27~28年度)

テーマ名

阪神・淡路大震災をはじめとする過去の災害教訓を踏まえた、2015年ネパール中部地震からの接続可能な社会づくりにつながる復興支援に関する研究

機関名

兵庫県立大学防災教育研究センター

共同機関名

阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター・CODE海外災害援助市民センター・兵庫県立松陽高校・カンタベリー大学ハザードリスクプログラム(ニュージーランド)・中東工科大学防災研究所(トルコ)・カトリア大学自然災害総合統合的管理研究センター(チリ)・四川大学-香港理工大学災害復興管理学院(中国)・ガジャマダ大学災害研究センター(インドネシア)・宮城大学

平成26年度 助成期間:1年間

テーマ名

津波被災時における住民の避難行動に至る心理プロセスに関する研究

機関名

一般財団法人都市防災研究所アジア防災センター

共同機関名

国際復興支援プラットフォーム(IRP)・山口大学

平成25年度 助成期間:1年間

テーマ名

地震・津波災害からの復興と事前復興期における土地利用規制施策と運用課題 -集団移転と住宅再建に着目して‐

機関名

兵庫県立大学総合教育機構防災教育センター

共同機関名

阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター

平成24年度 助成期間:1年間

テーマ名

東日本大震災の経験と教訓を世界の防災・復興に生かす -大震災の経験と教訓を様々な形で世界に発信し、共有する-

機関名

国際復興支援プラットフォーム(IRP)

共同機関名

阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター・一般財団法人都市防災研究所アジア防災センター・国際協力機構関西国際防災研修センター・国連国際防災戦略事務局行所事務所

テーマ名

兵庫県内地方自治体における災害保健医療システムおよび関連技術支援強化・ イノベーションをめざすリーダーシップ養成プロジェクト“City Leadership in Health Innovations and Technologies in Emergencies (City LHITE)”実施研究

機関名

WHO健康開発総合研究センター

共同機関名

阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター・兵庫県医療災害センター・長崎大学大学院医歯薬学総合研究所原爆後障害医療研究施設

平成23年度 助成期間:1年間

テーマ名

「東日本大震災の創造的復興に向けて -世界の大震災の経験を東日本大震災の復興に役立て、東日本大震災の経験を世界の防災に生かす-」

機関名

一般財団法人都市防災研究所アジア防災センター

共同機関名

国際復興支援プラットフォーム(IRP)・防災インターナショナル・国連ア ジア太平洋経済委員会・国連国際防災戦略事務局兵庫事務所

平成22年度 助成期間:1年間

テーマ名

「長期的復興における人材育成遠隔教育プログラムの開発・実践を通じた効果的なトレーニング手法に関する研究」

機関名

国際復興支援プラットフォーム(IRP)

共同機関名

一般財団法人都市防災研究所アジア防災センター・JICA・兵庫国際防災研修センター・兵庫県こころのケアセンター・アジア太平洋地球変動研究ネットワーク(APN)・世界銀行東京開発ラーニングセンター(TDLC)

平成21年度 助成期間:1年間

テーマ名

復興過程における協働型コミュニティ・ガバナンスに係る国際比較研究

機関名

国際復興支援プラットフォーム(IRP)

共同機関名

一般財団法人都市防災研究所アジア防災センター・阪神・淡路大震災記念人と防 災未来センター・JICA・兵庫国際防災研修センター・国連国際防災戦略兵庫事務所

テーマ名

アジアにおける災害後のこころのケアシステム構築と連携に関する研究

機関名

兵庫県こころのケアセンター

共同機関名

JICA・兵庫国際防災研修センター

平成20年度 助成期間:1年間

テーマ名

復興まちづくりの評価手法に関する研究

機関名

一般財団法人都市防災研究所アジア防災センター

共同機関名

国連地域開発センター防災計画兵庫事務所・国際復興支援プラットフォーム(IRP)・阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター

テーマ名

災害被災地における学校防災教育促進に関する実践研究

機関名

地震防災フロンティア研究センター

共同機関名

国連地域開発センター防災計画兵庫事務所・京都大学大学院地球環境学堂

平成19年度 助成期間:1年間

テーマ名

災害時における病院の安全性向上に関する研究

機関名

地震防災フロンティア研究センター

共同機関名

兵庫県災害医療センター・神戸大学大学院医学系研究科・(医)池友会 福岡和白病院

テーマ名

災害や大事故後の救急医療とこころのケアの連携に関する研究

機関名

兵庫県こころのケアセンター

共同機関名

神戸赤十字病院・兵庫県災害医療センター